プランクってご存知ですか?
プランクはお腹、腰、背中の筋肉など、多くの筋肉を刺激することができちゃうんです。
しかも!
表面の筋肉だけでなく、奥深くにあるインナーマッスルという筋肉も鍛えてあげることもできるので、お腹痩せ効果が期待できるんです。
そのプランクですが、バランスボールを使ったプランクという方法もあります。普通のプランクにはない効果もあるので、ぜひ試してみてくださいね。
「ちょっとしんどいかもです」でも、その分たくさんの筋肉を使うことができちゃいます。
今回の記事ではバランスボールを使ったプランクの効果とやり方をご紹介していきます。
【バランスボールプランク】と【プランク】の効果の違い
「プランクでバランスボールがある場合と、ない場合ではどう違うの?どっちがダイエット効果があるの?」と気になる方も多いのでは?
オススメとしては、バランスボールありのプランクですが、違いもご紹介していきますね。
バランスボールありのプランクは、上下だけでなくて、左右にも軸がぶれないように鍛えることができます。
まずは普通のプランクを見てみましょう。
プランクはこのような姿勢を維持して、トレーニングをする方法です。
通常のプランクの場合は、床に肘をついて、体の軸をまっすぐ伸ばしてトレーニングをしていきます。その時には上下にぶれないようして、筋肉を使います。
しかし、バランスボールを使うとこのようになるんです。
上下にぶれないようにしないといけないのと、左右にもぶれないようにしないといけなくなっちゃいます。
大変ですが、その分多くの部分の筋肉を使ってあげることができるんです。
ですので、バランスボールを使ったプランクは、上下左右にぶれないように、たくさんの筋肉を使うことができるようになります。
バランスボールを使ったプランクのやり方
それでは、バランスボールを使ったプランクの方法を紹介していきますね。
バランスボールを使って、インナーマッスルを使って、お腹を引き締めていきましょう。
初めての方にもオススメ|初心者向けのやり方
まず紹介するのは、初めての方にオススメな方法です。
それがこちら。
このようにバランスボールを下に置いて、手を組んで肘をハの字にして、抑えるようにしましょう。
この姿勢を2分キープしてみてください。
「ちょっと大変…。」なんて思う場合には、
30秒から初めてみても大丈夫です。徐々に時間を伸ばすようにしてみてください。
バランスボールでプランク、肩回りと二の腕中心のエクササイズしたらもうプルプル…:(´ω`」∠):
twitter
慣れてきたらこちらもおすすめ!
プランクになれてきたら、こちらもオススメ。
ボールをグリグリと前後に転がすようにしてみてください。
まずは5往復に挑戦してみましょう。
バランスボールを使ってプランク。すごい不安定で普通のプランクよりきつい😰
twitter
今回はバランスボールを使ったプランクのやり方をご紹介しました。
ふつうのプランクよりも大変。なんて思っちゃうかもですが、頑張ってみて下さい。毎日ほんのちょっとの努力をしてみましょう🙂
プランク以外の方法が知りたい。という方はこちら
こちらの記事では、バランスボールを使ってプランクする方法をご紹介しました。
バランスボールを使えば、そのほかにもいろんなトレーニングメニューがあるんです。そちらもご紹介します。
気になる方は下記のページをクリックしてみてください。
「下腹部を引き締めたい。」という方はこちら▼
目指せ「ぺたんこお腹」バランスボールで下腹部を引き締める腹筋メニュー
「脇腹を引き締めたい。」という方はこちら▼
バランスボールでサイドプランク|引き締めにくい脇腹に効果あり
「下半身を引き締めたい。」という方はこちら▼
バランスボールで下半身ダイエット|太もも、ふくらはぎ痩せに効果あり
「バランスボール初心者」という方はこちら▼
初心者におすすめ|バランスボールでウエスト引き締め安全エクササイズ