中村アンみたいな外側に流すかきあげヘアってコテで作るのが難しそう?どういう風にコテを使えばいいんだろう?と思っていませんか?
今回の記事では、いろんな髪のタイプのコテを使ったかきあげヘアのやり方をご紹介します。根元の立ち上げから、外側に流すやり方をご紹介しますね。
モデル風のかきあげヘアの作り方がわかるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
かきあげヘアは小顔効果がある!

雨でじめじめした日は髪がペタンコになっていませんか?
髪がペタンコになっていると顔が強調されて大きく見えてしまいます。
中村アンさんみたいなかきあげヘアをして、ボリューム感がでれば、小顔効果もある!ふんわりしたかきあげヘアに挑戦してみましょう。
中村アンさんのかきあげヘアの作り方も紹介しています。詳しくは下記の記事を確認してみてください
かきあげヘアと言えば中村アン|中村アンさんのかきあげヘアの作り方をご紹介
綺麗にできる かきあげヘアのコテのやり方
コテで巻く順番
髪を巻く順番は下記のとおりです。
- サイド毛先(流す方とは逆側)
- サイド根元(流す方とは逆側)
- サイド毛先(流す側)
- サイト根元(流す側)
- 前髪
この順番で髪を巻くと、綺麗に巻けるようになりますよ。
動画を何度か見てチャレンジしてみてください!不器用さんでも大丈夫です!
毛先と根元を巻くときは、期先側から巻いてくださいね。
コテでサイド毛先を巻く(かきあげで流す方とは逆 )

最初は毛先にボリューム感が出るしましょう。
ここのポイントは二つです。
- 3等分に分けて巻く
- 外巻き、内巻き、外巻きの順番でミックス巻きにする
こちらが髪にボリューム感を持たせて、綺麗に巻くポイントです。
ミックス巻きにする事で、髪がモワっと広がりボリューム感がでます。
たとえば、内巻きだけだったり、外巻きだけだったりすると、ここまでボリューム感がでないんです、、、。
ボリューム感を出したいという時にはオススメはミックス巻きです。
3等分に分けて、ミックス巻きをしていきましょう。
コテでサイド根元を巻く

次は根元側を巻いていきます。
根元側を巻く時のポイントは3つです。
- 前髪の方から巻く
- 前髪側は外巻きにする
- ミックス巻きにする
根元側を巻く時は、前髪の方から巻いていってください。そして、大切な事は前髪側は外巻きにする事です。
ミックス巻きは顔の近くの髪は外巻きにする事で綺麗に巻けるようになります。これが内巻きになっちゃうと、綺麗に巻けなくなってしまうので、気を付けて下さいね。
コテで反対側を巻く
巻き方は、基本的には同じです。
かきあげする方の髪は、量が多くなるので、4等分に分けて巻いてください。もう量によって、ここは調整して下さい。何度か巻いていると、どれくらいに分ければ綺麗に巻けるかわかってくると思います。
コテを入れる時の角度も大切。
コテの角度によって、巻き具合が強めになったり、弱めになったりします。好みの角度で調整して下さい。
毛先の方が巻き終わったら、根元側も巻いていきましょう。ミックス巻きで巻いていけば、ボリューム感も出て、かきあげヘアに合う巻き方ができるようになります。
可愛いと思えるくらいのボリューム感が出るようにしましょう。下記の記事では、かきあげヘアのヘアアレンジ集が紹介されています。そちらの記事からも参考にしてみるのも良いと思います。
ピッタリなかきあげヘアが見つかる かきあげヘアアレンジ集
コテで前髪を巻く
最後に前髪を巻けば、完成です。
前髪の巻き方は3つの順番です。
- ピンを外す
- 髪をとって、上側に外巻きをする
- 手ぐしでほぐして、調整する
上記のとおりです。
さきほど、巻く前に準備したピンを外してください。ピン外したら、髪をならします。
適度な量の髪をとり、コテで上向きに巻くようなイメージでコテを挿します。そうしたら、外巻きになる様に巻いてくださいね。
長時間コテで温めすぎちゃうと、巻きが強くなるので、軽く当てる感じにして下さいね。
コテを緩めたら、手ぐしでほぐしながら調整して下さい。もうここまで来たら、ほとんど完成ですよ♪
あとはスプレーやワックスを使って、ヘアスタイルをセットすれば、出来上がりです。
かきあげヘアにオススメなコテのサイズ

コテのサイズで巻き具合ってどういう風に変わるの?と思いませんか?
コテのサイズっていろいろありますよね。小さいものは7mmくらいからありますし、大きいものだと38mmくらいになります。
コテの大きさで巻き具合がどうなるのかご紹介します。そして、おすすめなコテのサイズも紹介します。
かきあげヘアにおすすめなコテは26~32mmのサイズ
おすすめなコテのサイズは26~32mmがオススメです。
なぜオススメかというと、コテのサイズで巻きの強さが変わってくるんです。
ゆる巻きにしたい時は、大きなサイズのコテが良いとか、巻きを強くしたい場合は小さなコテが良いとかあるんです。
サイズが小さいと巻きが強くなり、大きくなると緩くなる

コテのサイズ19mm

コテのサイズ26mm

コテのサイズ32mm

コテのサイズ36mm
上の画像を見れば、コテのサイズで巻き具合が全然違うのがわかります。
コテのサイズによって、巻き具合が変わってくるんです。
サイズが小さいと巻きが強くなり、サイズが大きいと巻きが緩めになります。
たとえば、7~16mmだと巻きが強くなり過ぎてしまうし、32mmを越えたらゆる巻きになります。
かきあげヘアの良い点は、夏を感じさせるような弾けた感じが良いところ。
おすすめなサイズは26~32mmのコテのサイズがオススメです。ぜひこちらのサイズのコテで巻いてみてくださいね♪