「脚を細くしたい。」と思っても、毎日トレーニングってちょっと大変すぎますよね。
「今日は休みたい。」なんて、思う事もあるのではないでしょうか?
サボっちゃう日が続くと、なんだか後ろめたい気持ちになっちゃったり…。
ですが、大丈夫ですよ!
そんな日はツボ押しをしちゃいましょう。脚痩せ効果のあるツボもあるので、ご紹介します。
- 足がむくじゃってる…。ツボを押せば痩せる?
- 足痩せのツボがあれば知りたい
- どんな風に押せばいいか知りたい。
なんて方は、ぜひチェックしてくださいね。
脚もキュッと引き締めて、あの着たいファッションも楽しんじゃいましょう。
こちらの記事では、脚痩せ効果のあるツボの場所、正しいツボの押し方をご紹介していきます。
脚痩せ効果のあるツボ
それでは、早速脚痩せ効果のあるツボをご紹介してきますね。
- 太もも痩せ
- ふくらはぎ痩せ
2つの部位に効果のあるツボに分けてみました。
さっそくチェックしてみましょう。
太もも痩せ効果のあるツボ
まず紹介するのは、太もも痩せ効果のあるツボです。
「なんだか太ももがパンパンしてる。」なんて思っていませんか?
もし、むくみが原因の場合は、脚をキュッと引き締めてあげることもできるかも。
ぜひ、これから紹介するツボを押してみてください。
無名穴(むめいけつ)
まず最初に紹介するツボが無名穴というツボです。
こちらのツボを刺激すると、血行促進され、むくみを解消してくれるんです。
さらに!疲労回復も効果もあるみたいです。
さっそく場所を確認してみましょう。
写真の赤い点のところになります。
こちらの赤い点ふきんを親指を使って、グゥーと押してみてください。
そうすると、「気持ちいい」と感じる場所はないでしょうか?
そこが【無名穴】なんです。
押すときは、奥にあるツボを刺激するようにイメージしながら、ゆっくり、強く押してみてください。回数は5~10回ほど指圧すれば十分です!
ふくらはぎ痩せ効果のあるツボ
つづいて、ふくらはぎ痩せに効果のあるツボをご紹介しますね。
ふくらはぎが細くなれば、今まで我慢していた洋服も楽しめちゃいますよね。
デートに着たい服でお出かけしちゃいましょう。
では、早速チェックしてみましょう。
承筋(しょうきん)、承間(しょうかん)、 承山(しょうざん)の4点のツボ
4つもツボがあると、場所を覚えるのが「大変そう」なんて思いませんか?
ですが、4つのツボは全部近くにあるので、カンタンに覚えれちゃいます。
それがコチラ。
ツボを押すときは、下から上に流れるように押してみてくださいね。
そうすると、血行とリンパの流れを良くしてくれる効果があるので、むくみを解消してくれるんです。
入浴中にしてみると、効果を実感しやすいかもしれません。
ぜひ試してみてください。
豊隆(ほうりゅう)
豊隆のツボの場所は、膝と足首の中間付近のスネの外側にあるツボです。
なんだかわかりづらいですよね?
写真で見てみましょう。
こちらの赤い点です。
どうでしょうか?わかりましたでしょうか?
このツボを探すのはちょっと大変そうですよね。
動画で確認してみましょう。
これでわかりやすいのではないでしょうか?
この場所に「気持ちいい」と感じるポイントがあれば、豊隆というツボになります。
ツボを押すときは、親指を使って、皮膚をグーと押し込むように刺激してみてください。2秒押して、3秒離すを5回程度繰り返せばOKです。
さらに!ツボ押し効果を高める方法
さきほど、【太もも痩せ】と【ふくらはぎ痩せ】に効果のあるツボをご紹介しましたが、効果的に押す方法を知りたい。と思う方もきっといらっしゃいますよね?
そこで!ツボ押しをするときに効果を高める方法もお伝えします。
実際にツボ押しするときは、これから紹介する点も含めてやってみてくださいね。
ベストタイミングでツボ押しをする
ツボ押しは、入浴後がオススメです。
じつはツボを押すときはリラックスをしているときに押す方が良いといわれてているんです。
さらに!ツボ押しの効果リンパの流れや血行が促進されることで、むくみ解消され、脚痩せします。
入浴後ですと、血流もリンパも流れやすくなっているので、ベストタイミングなんです。
「気持ち良い」と感じる程度でツボ押しする
ツボ押しを自分でする時は、気持ち良いと感じる程度で、親指でギューと指圧していくのがいいかも。
テレビで足つぼマッサージなどの映像を見ていると、針で突かれているかのごとく、悶絶して悲鳴をあげちゃうほどの強さで押していきますが、そんなにしなくても大丈夫です。
指圧のプロならあそこまで強くやってもいいと思いますが、初めてやる方や慣れていない方が無理してやってしまうと、体を痛めてしまう可能性もありえます。
「気持ちいい。」と感じる程度で押すようにしてみましょう。
ツボ押しするときの注意点
最後に、注意点もお伝えしておきますね。
ツボ押しする時は1日に何度もしたり、長時間しないように注意しましょう。
あまり多い時間ツボを刺激してしまうと、悪影響もあるみたいなんです。
なんと!
ツボを刺激しすぎてしまうと、倦怠感が出てしまったり、頭痛になってしまうこともあるんだとか。
ですので、1日に回数は多くても3回以内に抑えるようにしてくださいね。
今回は脚痩せするツボをご紹介しました。
オウチで少しの時間でできるので、ぜひやってみてください。
むくんでしまった脚をキュッと引き締めて、お友達に自慢しちゃいましょう。
こちらの記事では、脚痩せ効果のあるツボをご紹介しましたが、ほかにも小顔効果のあるツボも記事にしています。
ぜひ!そちらもチェックしてみてください。
顔やせに効果のあるツボを紹介!