- ネイルどんなに置いてもよれる
- どうやったらよれないの?
- ばっちりネイルを乾かす方法が知りたい。
せっかく綺麗にネイルをしたのに、よれちゃう。こんなに時間を置かなきゃいけないの?
こんな問題を解決しますね!
パティポップはたくさんのデザインのネイルをご紹介しています。また、過去にネイル商品も販売していましたので、よれる原因もバッチリわかります。
こちらの記事を読めば、
- よれずに綺麗なネイルをするためのポイント3選
- 時短でネイルを乾かす秘密テクニック
こちらがわかる!
とっておきのネイルテクをお伝えします。
ツヤ感UPの綺麗なネイルができるようになりますよ!
ネイルが乾かない!よれる!を解決|ツヤ感UPネイルのやり方

なんでネイルがよれるの?時間を置いても乾かない。
こんな問題を解決しますね。
これからご紹介するネイルの塗り方と乾かし方をやってみてください。
そうすれば、綺麗にネイルも乾かせるようになるハズ。
ではご紹介していきますね。
一度塗りは薄塗りに
一番大事なポイントを紹介しますね。
ネイルをする時に1度塗り、2度塗りとしますが、大切なのが1度目に塗る時。
これがとっても大切なんです。1度目に塗る時は、極薄ネイルをしましょう。
1度目のネイルを厚く塗ってしまうと、乾きにくくなってしまいます。さらに2度塗りをする時に乾いていない状態で塗るとグチャッとよれてしまって、さらに修正しようとして3度塗りをしたり。
もうこうなったらグチャグチャ。
こうならない為に、一番最初のネイルを塗るときは極薄ネイルで。
そうすれば、2度塗りする時にネイルが乾いているので、綺麗にネイルを塗ることができますよ!よれも少なくネイルすることができます。
よれを少なくするためにこれが一番大切。
爪の油分をしっかり落とす
まずネイルをする前に大切な事が。
それは爪の油分をしっかり落とすこと。
爪に油分があると、ネイルをした時にマミキュアを弾いてしまいます。
弾いて爪に密着していない状態で、なにか物を持ったり圧力を加えると、ネイルがずれやすく寄れてしまう原因にも。
爪の油分をしっかり落とすことでよれにくいネイルをすることができますよ!
爪の油分の落とし方
爪の油分の落とし方もお伝えしておきますね。
もしくは専用のクレンザーを用意してください。
これで爪をゴシゴシすれば、油分が落ちますよ!
これでネイルがよれない|時短で乾かす方法

早く乾かしたい!
こんな時ありますよね!最後に早くネイルを乾かす方法をご紹介します!
方法は2つ。
- 速乾スプレーを使う
- ドライヤーで乾かす
こちらの2つです。
やり方をチェックしてみましょう。
速乾スプレーを使う
まず最初に紹介する方法は、速乾スプレーを使う方法です。
こちらの方法が一番早く乾かす事ができます。
ドラッグストアーなどに行くと速乾スプレーが売っていますので、気になる方はチェックしてみてください。
amazonなどでも販売しています。
商品ページのリンクも貼っておきますね。
OPI(オーピーアイ) ラピドライ 55ml
ドライヤーで乾かす
続いて紹介する方法はドライヤーで乾かす方法です。
こちらの方法は速乾スプレーより乾かす時間は長くなりますが、ドライヤーの熱を使って、早く乾かす事ができるようになります。
ただ注意点がひとつ。
ドライヤーを使う時は、片方の手でドライヤーを持つので、あまり力を入れすぎてしまうと、その時にネイルがずれてしまってよれる原因にも。
ドライヤーを使うときは注意してくださいね!