- 薄着の可愛いファッションを楽しみたい。
- 背中のお肉が気になって着れない。
- 夏がこわい。
そんな風に思っている方には、「背中やせするペットレ」を紹介します。
背中の贅肉をなくしたい。という方にオススメな方法です。
「自宅で本格的なトレーニングができますよ。」
この記事に動画もあるので、そちらを見ながらダイエットしてみてくださいね。
背中の贅肉をなくしたい。そんな時は広背筋のトレーニング
じつは背中の脂肪を燃焼させるために鍛えたほうがいい筋肉は2つあります。
- 脊柱起立筋
- 広背筋
この2つの筋肉を鍛えてあげることで、背中やせをする事ができます。
脊柱起立筋を鍛えてあげることで、姿勢も良くなり、脂肪がつきにくくなるんです。
また、広背筋を鍛えてあげることで、脂肪がつきにくくなります。
じつは脂肪は筋肉が弱くなっている所につきやすい。と言われているんです。
なので、「ココに脂肪はつけたくない。」という方はその部分の筋肉を鍛えてあげることが大切です。
そして、背中の場合は、広背筋を使ってあげることで背中に脂肪がつきにくなるんです。
「せなかのおニクが気になっちゃう…。」という場合には広背筋を使うトレーニングをしていきましょう。
ペットボトルで背中やせする方法。自宅でプチ本格的なダイエット。
さきほど、背中やせするためには、「脊柱起立筋」と「広背筋 」を鍛えたほうがいい。とお伝えしました。
それでは、その筋肉を鍛えてあげる事ができるペットボトルを使ったトレーニング方法を紹介しますね。
「背中の脂肪をなくしたい。」という方は、頑張ってペットレを続けて背中やせを実現しましょう。
広背筋をつかうペットレ
トレーニングのポイント
さきほど動画で紹介したトレーニング法ですが、効果的に脂肪を燃焼させるポイントがあるんです。
それは、
呼吸をちゃんとしながらトレーニングをする。
です。
じつは脂肪を燃やすために、大切なのは有酸素運動です。
トレーニング方法は、「有酸素運動」と「無酸素運動」があります。
ざっくりカンタンに説明しちゃうと、
- 無酸素運動は筋肉がつく
- 有酸素運動は脂肪が燃焼する
ですので、「ついてる脂肪をなくしたい。」という場合は有酸素運動をするようにしてくださいね。
有酸素運動をしていけば、脂肪も燃焼していきますよ。
なんで太っちゃうの?背中太りの習慣と対策

背中太りの原因は脊柱起立筋にあると紹介しました。
そして、この脊柱起立筋ですが、日頃の習慣でも鍛えてあげることできます。
背中太りの習慣
背中太りしてしまう原因のひとつが猫背です。
猫背
背中太りの原因は猫背にあります。
猫背になってしまうと背中の筋肉がゆるんでしまい、そこに脂肪がつきやすくなっちゃう…。
ですので!「キレイな姿勢をする」ことがとっても大切。
背中太りの予防法
それでは、猫背にならないために「キレイな姿勢を保つ」オススメな方法を紹介します。
それが「イスにすわる時は骨盤をつける」です。
骨盤をつけて座るコツを紹介しますね。
それはイスにすわった時におしりはつけたまま、体を左右にグラグラと傾けてみてください。
どうでしょうか?
骨が当たるような感覚がありませんか?
そこが骨盤なんです。その骨をイスにくっつけるように座ってみてください。
そうすると、骨盤のゆがみもおさえて、キレイな姿勢で脊柱起立筋も鍛えてあげることができちゃいます。
夏におしゃれな服が着たい。今からペットレ
背中以外もやせたい。という方はこちら
ペットボトルを使ったダイエット方法は背中やせ以外にも「二の腕」や「顔やせ」にも使えます。
気になる方は下記リンクをクリックしてみてください。

二の腕を細くしたい。そんな方はこちら▼
むっちり二の腕を細くするペットボトルダイエット!

小顔になりたい。そんな方はこちら▼
ペットボトルで顔やせする!「むくみ改善」や「美肌効果」も

お腹をひきしめたい。という方はこちら▼
ペットボトルダイエットでお腹がやせる。いつもよりも効果が高い腹筋ダイエット

太ももやせしたい。という方はこちら▼
ペットボトルで太ももやせする方法。「内転筋」を鍛えて美脚をGET
ペットボトルダイエットの総編集ページ作成しました▼
ペットボトルダイエットは部位(顔・二の腕・太もも)によって全然違う!各部位のやり方5選