今日はこんな1日でした。
最近はランニングを毎日しています。
理由は単純に、体に快楽物質が流れているように気持ちいいからです。
最近は雨続きで、太陽の日光を浴びてランニングできなかったのですが、久しぶりに晴れたので、ランニングしてきました。
そのときに思ったのが、「やっぱりランニングってめっちゃ気持ちいいなぁ。」と感じました。
そのとき頭の中でよぎったんです。
「これブログ記事に使える!」って。
読者の方も見てランニングのやる気になればいいなぁ。と思ったので、記事にすることにしました。
なんでランニングが気持ちいいの?という疑問を解決します。
また調べるうちに、気持ちが晴れるランニングのやり方がわかったので、お届けします。
ランニングすると気持ちいい。最近は毎日ランニングしてます。

最近ぼくは毎日ランニングをしています。
冒頭でも触れましたが、続ける理由は気持ちよいからです。
しかも、ランニングを続けていると良いことづくしなんですよね。
それが下記のとおり。
- 体力がつく
- 汗が出てデトックス効果がある
- カラダがひきしまる
サクッと考えただけでも、こんなにメリットがあります。
さらに深堀りすれば、もっともっと出てきます。
そんなランニングですが、毎日していると、気持ちが良くて自然と続けられるはず。
もし、読者の方がまだランニングをやっていない場合は、騙されたと思ってやってみてください。本当に気持ちいいですよ。スカッとした爽快感がクセになります。😊
ランニングが気持ちいい理由が気になり調べてみました【ストレス解消効果あり】
なんでこんなに気持ちいいんだろう?🤔と気になりました。
なので調べてみました。
良いことを発見したので、読者の方にもお届けしたいと思います。
日光浴&リズム運動のダブル効果で『セロトニン』が分泌される

セロトニンは、別名幸せホルモンとも言われてるんです。
セロトニンが分泌されると、気分が晴れるし、爽快感も感じられるし、頭もスッキリするんですよね。
だから、モヤモヤする方はセロトニン不足が原因かも。
そんなセロトニンですが、分泌される条件として有名なのが2つあります。
- 太陽光をカラダに浴びる
- リズム運動をする
この2つです。
どうでしょうか?この条件はランニングがピッタリではないでしょうか?
お外でランニングをすれば、太陽の光をカラダ全身で感じることができます。
しかも、ランニングはリズム運動だし。
条件がピッタリ一致しますよね。
なので、ランニングをすれば、幸せホルモンセロトニンの分泌を促してくれるんです。ランニングをすれば、スッキリとした感覚が味わえるはずです。
もし読者の方ランニングをしていない場合は、ぜひやってみてください。
血行とリンパの流れがよくなり、健康的という気持ちが持てる

ランニングをしていると、心臓がバクバクと動いて、血流がよくなります。
さらに、筋肉も動かすのでリンパの流れもよくなります。
このとき僕は、「血流も良くなるし、健康に良さそう。」と思いました。
この『健康に良さそう』という気持ちが、前向きな気持ちにつながるんですよね。
コレは、気持ちの持ち方かもしれませんが、とても大切だと思います。
たとえば、医薬品の実験で、ニセモノの薬を服用すると、薬の効果がないはずなのに、『プラシーボ効果』で効果を実感することも多いみたいです。
この現象と同じように、
「健康にも良さそう!」と思って、ランニングするとそれだけポジティブな効果があるはずです。体力もつくし、気持ちもいいし、最高ですよ。
ぜひやってみてください。
調べるとわかった!気持ち良いランニングのやり方
ランニングが気持ちよくなる理由を調べたり、考えたりして、さきほどご紹介しました。
そして次に紹介するのは、気持ちよいランニングをするために、このやり方がベストだと思った方法です。
オススメな時間帯は朝か昼

幸せホルモンを分泌する条件を覚えていますでしょうか?
…
それは、『日光を浴びること』と『リズム運動をすること』この2つでした。
なので、ランニングをする時間帯はお日様がお空に居てくれる朝か昼がオススメです。
そうすれば、太陽の光を体いっぱい浴びることができます。
そうすると、セロニングも分泌されるので、高揚感も増して気持ちも晴れます。
ウォーキングをするときは、健康にも良さそうと思うようにする

これは、僕の個人的な考え方ではありますが、「健康に良さそう」と思いながらラニングすると気持ちが良いです。
なにも考えずにランニングするよりも、健康に良さそうだなぁ。とか気持ちいいなぁ。と思いながらランニングをするほうが幸せじゃないでしょうか?
なので、ランニングをするときは、ポジティブに考えながら走ると気持ちよいですよ。ぜひ!やってみてください。
無理をしない

僕がランニングを始めたころは、たぶん300mも走らなかったかも。
家のまわりをちょこっと走るくらいだったんです。(全然運動していませんでした。🤭)
でも、最初は300mしか走れなくても、自然と走る距離は伸びてきます。
ランニングを頑張らないといけない、と意気込んで無理するのって辛いと思います。
それなら、自分ができるくらいの距離を走ればOKです。
自分が走れるくらいの距離を走っていると、自然と距離も伸びてきますよ。
そっちのほうが、無理もしないでいいので、気持ちいいです。
ランニングをするときは、自分の合った距離で適度にやってみてください。